録音サーバー完成(仮)(野望完成?)

録音サーバーが出来上がった(仮)ので、教会に設置、設定してみた。
実際に録音テストをしてみたところ、自宅で行ったのと違い、録音レベルの調整やそのほかのことを行ったため(保存先のPATHを除き)実際に登録したものを公開する。なお、自宅で作っていたスクリプトに関しては、昨日の日記(パイプに耐えるか? - きりなの日記)参照

BIOS設定にて、毎週日曜日と元旦の9:40に電源オン

$ crontab -e
58 9 * * 0 /home/hoge/script/record.sh     毎日曜日の9:58  より録音スクリプト開始
30 13 * * 0 /sbin/shutdown -p now         毎日曜日の13:30 にシャットダウン

##record.sh##

#!/bin/sh
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:${PATH}
unset LC_ALL
unset LANG
env LANG=C
/usr/sbin/mixer mic 0
/usr/sbin/mixer line 75
/usr/sbin/mixer  60
/usr/sbin/mixer =rec line
/usr/local/bin/wavrec -s 16000 -M -t 5400 /home/hoge/wav/$(gdate '+%Y%B%d%p').wav ; \
/usr/local/bin/lame -q 1 -m m /home/hoge/wav/$(gdate '+%Y%B%d%p').wav \
/home/hoge/mp3/$(gdate '+%Y%b%d%p').mp3

上のスクリプトファイルについてのコメント。

LANGとLC_ALLを一度クリアしてからLANGをCに設定しなおしているのは、録音のファイル名を英数字のみで表現するため。
例えば、今現在だと 2007Jun16PM.mp3 と言う名称のファイルになる。

仮に、LANGがja_JP.eucJPなどだと20076月16午後.mp3 のようになってしまい、問題があるわけだ

録音のサンプリングレートは(いくつかためした上で) 16kHzを選択した。(wavrecの -s 16000 が16kHz指定)
ステレオ録音で入力すると、どうしても許容範囲の音にならなかったためと、楽曲の録音ではないためモノラルを指定ということにした。 (wavrec の -M、 lame の -m m がモノラル指定)

録音時間については、正確に聖書朗読→宣教 が始まる時刻を指定することは難しいため、「まず間違いない」余裕を持った90分間(=5400秒)の指定にした。

ただ、どうしてもベースラインのノイズが乗る、これも何か考えないとなぁ。
ID3タグはどうせ編集するので、そちらですることにしよう。

まだ「掃除」の設定をしていないので、まだまだ設定するところはあるが、ひとまず明日の聖日で録音テストを行うことになる。

主に在って。