コンピューター

セミナー録音CD作成完了

5月にうちの教会で開催したセミナー(全部で8コマの講義)の録音CDを、やっと編集し、教会員向けには無償でダウンロード出来るようにしてある訳ですが、やはりCDで欲しいという需要もあり(テープは我が家では、もう作れないので対応外)、募ってみたところ、…

レガシー技術万歳

業務上設定中のサーバーで、大ポカをやり、/usr/lib と /usr/local/lib が吹き飛んだSolaris が一台出来上がり。SSHでのログイン済みのターミナル一枚(root取得済み)が命綱。新規にtelnetもsshもftpも受けられず、仕掛けられず……頭の痛い状況を起こしてしま…

続大トラブル

さて、現在、危うし俺な状態のキリナです。昨日書いたとおり、誕生日プレゼントに買ってもらったNetwalkereがいきなり壊れて(壊して)しまったのです。 私が試みた作戦は、次のとおり。 無線接続の回復 画面まわりは立ち上がりませんし、キーボードも101…

NetWalkerがやって来た

我が家の補正予算が執行された結果、昨日、我が家にNetWalkerがやって来た。 Zaurusよりも一回り(二回りか?)大きい、今のところ文庫ビューワーが無いのが悲しいが、 SHARPのことだ、いずれ追加されるだろう。 さて、大きいとは書いたが、それはZaurusと比…

大トラブル

昨日から愛用し、設定をしつつある愛用のNetWalkerだが、余分なアプリをどうも登録したらしい。 ネットワーク(無線LAN)が認識されない状態になってしまった。どうも、dbusまわりの設定を横取りされてしまうらしい……(ちゃんとログとるんだった、詳細な記録…

世界一普及しているデータベース

といっても、某『神託*1』な商用データベースの話ではなく、聖書の事。書名:章番号:節番号 の組み合わせで*2、何を参照すべきかをすぐに示せる聖書は、世界で最も普及していて、また活用されているデータベースと言えるでしょう。更に、コンコーダンス等を併…

定時上がり

年明け早々の大忙しも一息着いたため、改めて残業規制の強化があり、定時上がりの日であった。妻と娘たちが、地下鉄まで迎えに来てくれた、感謝。夕食のカレーは美味しかったが、作った妻はまだ出来映えに不満らしい。そのうち、今度は満足の行くのを食べさ…

録音がぁ!

自動的に録れている筈のメッセージの録音が、先週にサーバーが正常終了できなかったらしく、起動せず、録音が録れていなかった。また、テープに手動で録音する奉仕者はお休みで、奉仕分担をチェックして下さる姉妹は休暇中。三重のチェックをすり抜け、録音…

フロッピー

8インチのころ、230kB程だった容量は、5インチで1.44MBに、3.5インチで120MBの容量に達した。つまり、小さいほど容量が大きくなるメディアだということだ!もっと小さなフロッピーができれば、様々なことは解決するだろう*1 *1:くれぐれも信じないように

地図作成

招待状に挟み込む案内の地図が既存のものでは、うまく用途を満たさず(高速道路を走ってくるだろう親族用には、インターチェンジから描かないとだめでしょう)、既存の案内地図を加工しようと四苦八苦したが……あきらめて、既存の地図を参考に、新規に作成する…

カセットテーププレーヤー

テープからmp3への取り込み作業にて、デッキが故障した。再生機能さえあれば用が足りるのだが、最近売っている(安い)機材は、オートリバースは対応していないものが大半。困ったなぁ。オリジナルのテープがオートリバースで録られているのと、作業の手間を…

蟻さんの引っ越し

何かと週末に不便なので、トリプルブート仕様のパソコンを一台、新居予定地に運び込む予定。これで、奉仕とサービス(え?同じ意味だって?)が両立する……はず。メインのキーボードはまだ持ち込めないから、当座は謎の香港仕様のキーボード(未使用)にしよ…

サーバー復旧

土曜日から落ちていた自宅サーバーを昨夜復旧。本当はアップグレードしてバージョンをあげるつもりだったが、作業時間的に断念。WEBアクセスのパスワードまだ直していないや。後でやろうっと。

わぁ! 落ちてるぅ。

気が付けば、うちのサーバーにログインできないじゃないか……あ、WEBも死んでるし。こりゃ、ルーターがこけたかな? 帰宅したら立ち上げ直さなきゃ。

接続

Willcomeの端末から自宅ISDNルーターにPIAFS接続をかけようとしてうまくいかずにいる。うまく行ったら、WEBブラウザからルーターを再起動しようと思ったのだが……おかしいなぁ?これも、帰宅したらログを追うとしよう。

青空文庫

たまに、ここから色々と拾ってきては、読むのだが、今回は読んでいて『本来こうあるべきものなんだよな、少なくとも、当時の日本は、政府の側がこう言うことを言ったのだよな』 と考えさせられた。あたらしい憲法のはなし 現憲法が規定されたさいに、小学校…

次の野望

一昨年の暮れから形を整えた録音サーバーと言う『野望』は、昨年一年かけて、ユッタリと進歩し続け、ほぼ気楽な運用が可能となった。となると、人間同じところに踏みとどまっていると成長が止まるので、次の事を考え始める。 次は礼拝メッセージのテキスト化…

遠隔サポート

教会の方からメールあり。米国とPC経由で音声通話をしたいとのこと。 しばらくメールにてやり取りをしていたが、埒が明かないので、双方がWinXPであったので、リモートアシスタンスで遠隔操作にてSkypeを設定した。Skype本格的に使えば、かなり便利なはずな…

録音サーバーの叛乱

今日、録音してくれなかった(しくしくしく) BIOSが飛んで、「キーボードとマウスがない」状態では起動できなかったらしい(通常は「無くても気にするな」という状態にしてある)ボタン電池この間替えたばかりなのにとおもったら、どうも金具が緩んでいるよ…

録音サーバー調整

今週の水谷潔先生のメッセージの音質が、まだノイズが大きかったため、入力側のレベルを調整。 明日の礼拝では、どなな音声になるか……って、明日は放送の奉仕やん!!>私(今の今まで忘れていた)音質が良くなるように少し調整しなければ。 現在は、録音後に…

本当はもっとできるのに……

教会のWEBページに、12/8にやるライブ用のページを作成(まだ、これから確認をもらうのでリンクはまだしません)。できることは一杯あって、もっと早く動けたはずだし、少し考えれば、色々と思い付けたはずなのに、頼まれるまでなんの行動もとらなかった。イ…

録音メッセージ、野望、第1弾完了!!

先日の日記「野望、今度こそ完成? - きりなの日記」にて設定した録音サーバーは正しく働いてくれたらしく、録音済みメッセージは無事に自宅サーバーに転送されていた。なので、これを、遠くはなれた実家(直線距離で1000km弱か?)の距離から転送して受け取…

rsyncのオプション

録音サーバーであるFreeBSD機からLAN接続型のHDDをmount_smbfsでマウントし、ここに録音ファイルをrsyncでコピーしようとしたのだが、両者で時刻情報でも違うのか差分コピーでは無しに、フルバックアップがかかってしまう。どうしたものかと悩んで検索してい…

録音サーバーまとめ用項目覚え書き

運用方針(常時稼動か、自動起動か、手動起動か) 自動起動、または常時稼働の場合 UNIX系のOS 録音サーバー(無人)を置けるスペースの確保 モニター無しの運用 外部に制御用に別のPCが必要 Sambaサーバー WAVREC(WAV形式での録音) Lame(MP3形式への変換…

VMware環境

FreeBSD上で使いたいなぁ、jailでは足りないものが確かにあるので。現在はWindowsとubuntu Linux上でVMwareを利用しているが、仮想マシンはLinuxのext3上におき、ドライバーソフトでWindows側から読み書きさせている。こいつのメモリーとディスク増やして仮…

録音サーバーの設定の一部

- ssh-keygen -t dsa scp .ssh/id_dsa.pub USER@REMOTE.SERVER::~/. ssh USER@REMOTE.SERVER cat id_dsa.pub >> .ssh/authorized_keys2 exit - crontab -e 58 9 * * 0 /home/rec/record.sh 0,15,30,45 * * * * /sbin/mount /home/rec/mnt 0 11 * * 1,2,3,4,5…

野望、今度こそ完成?

まだ改良の余地はあるが、録音サーバーで次の事が出来るようになった(筈) タイマー起動、自動録音 WAV → MP3自動変換 LAN型HDDへの保存 サーバー(この場合、現状は私の自宅PC)への同期転送 自動電源断 これで、私が教会を2週連続休んだとしても、録音に…

野望:録音サーバー完成?

LAN接続型のHDDも接続し、FreeBSDでの録音サーバーも(一先ず)私の手を離しても大丈夫な位置に近づいている。今日は、そのLAN接続型HDDを自動でマウントし、作成したmp3データの書き込みをするところまで。 Web上に上げるのは、もう少し先かな? でもこれで…

BIOSアップデート

昨夜の続き、(d:id:kyrina:20070916:p1)改めて、VMwareにFreeDOSをインストールして、そこから仮想FDのイメージを作成、仮想FDをフォーマットして、sysコマンドで起動情報を書き出して、そのイメージをrawrite.exeでUSB-FDDに書き出して……そこにBIOSのROMデ…

予定とは違うが、所詮予定は予定。

d:id:kyrina:20070917:p1にて書いたことの続き。BIOSを無事にアップデートしたにもかかわらず、HDDを移植したPCが起動せず*1……悩みまくって、結果、BIOSを騙しさえすれば(存在さえ知らせれば)FreeBSDは起動後にBIOS経由では動かないから……MBRさえ読ませれば…